New business Column
新規事業コラム
2022.02.17
事業計画を立てる

新規事業立ち上げは順調?実装前の現状チェック診断項目

新規事業の立ち上げは明確なフォーマットがあるわけではなく不確定な要素が多いといえます。顧客ニーズやビジネスモデルの流行り廃りも目まぐるしく変化する中で、すべての準備を滞りなく進めていくことは大変に難しいことです。
今回は、実際の事業立ち上げフェーズ前に最低限これだけはチェックしておくべき、といえる項目をまとめました。

最低限チェックしておくべき項目はコレ!ひとつでも抜け漏れがあれば要注意

チェック項目①事業案

□市場性のチェック
これから行う事業の市場規模や今後の成長、地元エリアでの高いシェアを占める既存プレーヤーの把握はできていますか?
世間的に儲かっていたり、時流に乗っている事業は注目すべきですが、イコール自社でも成功する、という思い込みは危険といえます。
最低限、自社エリアでの競合状況や展開の余地がるのかを調査し、成長性が見込めるかどうかの判断をおこなってください

□事業性チェック
市場性と同時に、事業性があるのかどうかももちろん最低限必要な項目です。
自社の想定する顧客層にニーズが本当にあるのか。投資額と売上を試算した上で、利益が見込めるのか、投資回収は何年で可能なのか。
試算した計画数値に無理がない妥当な判断なのかチェックが必要です

チェック項目②社内体制

□専任の責任者はいるか?
既存事業と担当者が兼任していると、役割や権限があいまいなままで計画が進まない一因になることがあります。
事業案出しや市場性調査など、初期段階では兼任でも問題ありませんが、いよいよ立ち上げ、という段階においては専任担当とすることが重要です。
既存事業の繁忙さを言い訳に、なかなか軌道に乗らない新規事業に注力できない場合もありますから、専任担当者として実働時間を確保し、業務の調整を行い、環境フォローを行ってあげてください。

□運営を回す人的リソース適切であるか?
新規事業の立ち上げ初期段階では、往々にして人的リソースの不足が起きがちです。
マネタイズ前に限られた人員と予算で行うわけですから必然的にそうなってしまうことは多いのですが、どんなに優れたビジネスモデルでも、それを動かず人員体制に問題があれば成功への道はかなり遠回りになります。
市場性も、事業計画も完璧なのに上手くいかない…という場合の原因の多くがヒトの問題に起因しています。
適材適所、最適な業務分量の振り分けと、適宜フォロー可能な体制を整えるのは最低限必要となります。

チェック項目③マーケティング

□商品・サービスと価格は適正に決まっているか?
商品ラインナップとその価格設定は適切でしょうか?
目玉商品とサイド商品の価格設定、1日に何がいくつ売れると損益分岐点を越えるのか…など、ペルソナ像との乖離はないでしょうか?
妥当な商品設計が肝といえます。

□売り方は決まっているか?
BtoBなのかBtoCなのか、リアル店舗なのかEC店舗なのか、直販なのか代理店なのか…などの販売チャネルと、そのチャネルごとの目標は決まっていますか?
まずは試運転してから妥当な目標を設定するかとは思いますが、まずはある程度の予測を立てたうえで、その数字との乖離の原因を探っていくことが、後々の事業運営にとって重要になってきます。

□広告手段は決まっているか?
プロモーション施策は決まっていますか。
無料で活用できるグーグルマイビジネスなどの各種媒体設定は完了しているでしょうか?
チラシ、WEB広告、SNSの活用とそれぞれの予算などを設定したうえで、販促のトライアンドエラーができるように環境を整えて置くことが重要です。
エリアやターゲット層によっても、WEBが効果的なのか紙媒体が効果的なのか変わってきますから、事業内容に合ったプロモーション施策を行っていくことが重要です。


以上、チェック項目でした。
今回ご紹介したのは、チェックすべき項目の中でも最低限の部分となります。
上記のチェックがひとつでも入っていなかった、ちょっと怪しい箇所があった…などあれば、早急にで穴を埋めたうえで、新規事業が軌道にのるよう意識していただければと思います。

新規事業を立ち上げようとお考えの方にとって一助となれば幸いです。


執筆: B-search

Related Column 関連コラムはこちら

Hot Column 人気記事一覧

↑pagetop