Business Idea
サービス一覧

~カイロプラクターによる施術、狭いスペースでも開業可能~

どのようなサービスか

カイロプラクティックオフィスは、日々の生活習慣の運動不足や不適切な姿勢によって生じた背骨の歪みを矯正し、痛みを改善する施術を行うためのオフィスです。

1.カイロプラクティックと整体の違い

カイロプラクティックと似た言葉に「整体」があります。大きな違いとしては、整体が東洋医学を基礎としているのに対して、カイロプラクティックは西洋医学を基礎としています。

カイロプラクティックは、ギリシア語で手を意味する「Cheir」+技術「Practos」を組み合わせた言葉で、日本語に直すと「手技」。1895年にアメリカの磁気療法士だったダニエル・デヴィッド・パーマーによって名付けられました。

さまざまな理論や施術法が開発されていますが、解剖学的な身体の構造に着目して施術を行うとともに、栄養、運動、睡眠といった生活を見直し、総合的な健康の指導を行います。

整体が直接身体の歪みを矯正するアプローチに対して、カイロプラクティックでは、身体に歪みが生じる本質的な原因を探ってアプローチを行います。機能改善を行うことによって、自然治癒力を活性化して回復できるようにします。

カイロプラクティックオフィスと類似したサービスもしくは競合として、整体院、マッサージ、鍼灸院などがあります。差別化すべき点は、西洋の施術を背景にしていることと、骨格の歪みだけでなく生活習慣全体の見直しを行うことにあります。

開業にあたっては、整体カイロプラクティック、鍼灸カイロプラクティックのような、同業多種と混乱する事業所名、医療法に抵触する事業名を用いないことが重要です。

2.カイロプラクターの資格

現在日本ではカイロプラクティックに関する法律がなく、学校や講習などを修了することによってカイロプラクターになることができます。WHOのガイドラインによる教育基準を満たしたカイロプラクターが国際基準とされます。

業界動向やトレンドについて

生活習慣の変化やテレワークによる在宅勤務の進展、パソコンなどのディスプレイを長時間使用することにより、肩こり、腰痛、頭痛に悩みを抱える人々が多くなりました。一方で新型コロナウイルスによる患者減少、リラクゼーション業界の周辺業種との競争激化により、利用者から選ばれるための差別化が求められています。

カイロプラクティックオフィスがおすすめの方

カイロプラクティックオフィスでは、カイロプラクターが実際に訪問した利用客の身体に触れて施術を行います。資格がないとはいえ、施術を行うのにふさわしい知識と技術が必要です。また、利用者に適切な施術を行うコミュニケーション能力を持ち、接客力のある方におすすめします。

スタッフを雇用する場合には、マネジメント能力とともに人材教育が求められます。

成功のポイントは?

カイロプラクティックオフィスは広いスペースを必要としないため、雑居ビルやマンションの一室で開業することが可能です。ただし、オフィス街や繁華街など人通りの多い場所、駅前など立地条件を吟味しなければなりません。施術のための道具など、初期投資の予算確保も成功のポイントといえます。

開業時には集客のための広告も重要です。女性利用者が多いため、主婦層をターゲットとしたフリーペーパーや折込広告に効果があります。2月に閑散期になることが多いため、12月の年末年始に向けて集客活動を行います。

ただし、広告や宣伝では「診察」「診療」などの医師法に抵触しない言葉を使い、医学的な疾患名を記載しないほか、誇大表現を使わない配慮が必要です。

資料ダウンロード

詳細が気になる方は、こちらから無料レポートもダウンロード可能です。
みなさまの新規事業検討に当たって、一助となれば幸いでございます。

↑pagetop