Business Idea
サービス一覧

〜いつでも店の味を、無人で届けられるラーメン自販機〜

ポイント①卓上レモンサワー業界の市場規模と業界動向について

需要動向

居酒屋業界は新型コロナウイルスの影響で市場は縮小していますが、その一方でサントリーによるとレモンサワー市場は2021年には前年比30%に達しており、今後も増加傾向にあると言えます。大手卓上レモンサワーチェーン店はコロナ禍でも店舗数を伸ばしています。

理由①消費者の趣味嗜好の変化

健康志向の増加とビールの値上げにより、消費者はサワーやハイボールなどの健康にいいお酒を好むようになりました。
中でもレモンサワーは若者からの支持が高く、日本蒸留酒酒造組合の調査によると一杯目にレモンサワーを飲む人の割合は36.7%となっている為、レモンサワーの需要は増加傾向にあります。

理由②エンターテイメント性によるSNSでの拡散力

卓上レモンサーバーを設置することで、お客さまそれぞれの好きなタイミング・好きな量で飲めてストレスフリー。なによりも「楽しい」コンテンツとして集客力があります。メインのレモンサワー1種類だけでも、トッピングを複数用意することで飽きられることなく提供可能です。
まだまだ新しい商材ということもあってSNSでシェアさせることも多いので、卓上レモンサワーサーバーを設置するだけでも一定の集客効果が見込めるでしょう。

外部環境について

焼肉業態のなかでも「大衆焼肉」や「ホルモン酒場」は競合となります。
ただ、多くの競合が2,000〜2,500円程度の低い客単価であるなか、卓上レモンサワー×焼肉は商品の価値やお客さまの満足度を上げ、客単価3,000円の「焼肉酒場空白マーケット」でサービスを展開していく為に、フードの単価やクオリティを上げる必要があります。

内部環境について

原価率の低いレモンサワーを多く飲んでもらうために、レモンサワーに合わせたおつまみをメニューに盛り込んでいくことが成功のポイントになります。
サーバーから出てくるのはサワーになりため、レモンのシロップを用意する必要があるが、居酒屋でレモンサワーを好んで飲む人の9割が「甘さ控えめ」「生レモンを使用」にこだわっている傾向にある為、ニーズに合わせた在庫の準備が必要になります。

製品・サービスの差別化要素について

フランチャイズでは不可能な独自のフードメニューで他社競合との差別化を図ります。またランチ営業など、アイドルタイムを減らすことで売り上げを伸ばすことが出来ます。
店舗のサイズによってはタブレットを導入する事でさらに人件費を削減する事も視野にはいってきます。

ポイント②卓上レモンサワーのビジネスモデルについて

①人手不足にも対応できるビジネスモデル

従来の飲食店(居酒屋)とほとんど同じビジネスモデルですが、卓上レモンサワー業態では全テーブルにサワーサーバーを設置しています。お客様自らテーブルに座りながらセルフサービスで注ぎ放題であり、テーブルトップオーダーを導入することでホールオペレーションが軽減、少人数での店舗運営が可能となっています。
利益率の面で見たときもビールなどは原価率が40%~50%になってしまいます。そこで原価率が20%のレモンサワーをメインに打ち出すことで利益を上げる事が可能になっています。

②ターゲットは誰か?

学生や仕事終わりのサラリーマンをターゲットにしています。年齢層としては20代~50代と普段居酒屋に行く機会のある幅広い層がターゲットなので市場規模は大きいと言えます。
2人~大人数の宴会まで対象となるので人数調整が可能なテーブルの配置をしておくと回転率を上げることが出来ます。

③省人化によるコストの再分配

卓上へサーバーを設置することで人件費を下がるため、その分食材の原価率を上げてお客さまの満足度を高めたり、利益率を上げることができます。タブレットで注文を受けるようにすることで、さらに省人化を進める居酒屋もあります。

ポイント③卓上レモンサワー事業立ち上げの手順と注意点

 

焼肉店(ホルモン)営んでいる方

「居酒屋市場」×「焼肉市場」1兆円×6,000億円超と言われる超巨大マーケットをかけ合わせることが出来ます。
また焼肉を食べる際に飲むお酒ランキングの中ではビールに次いでサワーが2位を獲得している為、非常に相性のいいビジネスになります。

居酒屋をされている方

現在居酒屋を経営している方は、今お付き合いのある業者様を変える必要はありません。
卓上にサーバーを設置するだけでいい為、投資回収期間も短く参入障壁は低くなっています。

投資効率のいいビジネスを始めたい方

経産省の報告によると飲食の営業利益率の平均は8.6%と報告されています。
そんな中でこのビジネスは営業利益率20%以上を目指せるビジネスモデルとなっている為、フランチャイズ店も増えてきています。人件費も通常の居酒屋より低い為、ランニングコストを抑えリスクを下げることができます。

ポイント④卓上レモンサワー事業必要な費用

卓上レモンサワーは自分で一から始めるよりも、フランチャイズに加盟して行った方がノウハウもあり、効率的です。

イニシャルコスト

・加盟店料・・3,000,000円(税抜)

・その他初期費用・・1,000,000円(税抜)

ランニングコスト

こちらには年間で表示します。

人件費・・1,520,000

家賃・・600,000

水道光熱費・・288,000

↑pagetop