■どんなモデルか
貴金属買取ショップとはどのようなビジネスモデルでしょうか。使わなくなった貴金属や宝飾品を買い取り、セカンドハンドで販売することが主たる事業内容ですが、以下に書いていきます
①宝飾品の鑑定、買取の専門家としてプロフェッショナルサービスを提供
貴金属買取ショップは、金製品、インゴット、喜平ネックレス、ホワイトゴールド・イエローゴールド・ピンクゴールド・金のネクタイピン、ゴールドカフス、指輪・ネックレス・ピアス・イヤリングなどの買い取りを行い販売することが主な事業内容です。
②ジュエリー、ないしは金製品等得意分野を活かしたスタイル
貴金属買取ショップのスタイルには、それぞれの鑑定プロの得意分野を活かしたスタイルがあります。
例えば大手のコメ兵などの買い取り店での勤務経験が長く、鑑定業務に精通している方は自分の得意分野で独立することができます。ジュエリーが強い人、金製品が強い人など様々にいると思いますが地域や人気製品の傾向を調べて事業を展開することが可能です
③ネットで集客が可能なビジネスモデル
貴金属買取ショップはSNSやインターネットとの親和性が高く、メディアと連携して潜在的な顧客の掘り起こしが可能です。BtoCの仕事なので、SNSで質の高い発信を行っていると、自然と集客も可能になってくるでしょう。
■業界動向やトレンドについて
コロナにより株式や仮想通貨への投資も脚光を浴びていますが、金などの現物に対する価格も2000年代前半から現在まで上昇傾向にあります。資源としても価値が高いことから、売却する際のレートの変動も少ないですし、顧客にとっては高値での買い取りを実現可能になりますのでニーズはあると見込まれます
メルカリなどのフリマ市場も認知度が高くなり、セカンドハンドのものを使用する人も徐々に増えてきています。したがい、市場としても好調な状況が続くと見込まれるでしょう
■貴金属買取ショップ開設がおすすめの方
貴金属買取ショップのビジネスモデルがおすすめの方は、以下の通りです。
・マーケティングセンスのある方
・貴金属やジュエリーの鑑定業務経験者
・スマートフォンのアプリ、SNS、動画の活用が得意な方
既に競合が多くなっている貴金属買取ショップに関してSNSやウェブを駆使しながら集客し、サービスを拡充する能力が必要です。
■成功のポイントは?
貴金属買取ショップのビジネスモデルの成功ポイントを押さえておきます。
①サービスの差別化をすること
どのようなビジネスでも同じですが、周りと同じ事をやっていても稼げるようにはなりません。そのため普段から自社の専門性(ジュエリー、貴金属など)を意識して、周りと差別化を図ることが重要です。高い買取ができる事をアピールすることも重要でしょう。
②SNSでの露出
一般的に、貴金属買取ショップはインスタグラムなどのSNSとの相性が良いです。SNSでの露出もいとわず人気者になるというスタンスでいくと集客も容易で、営業に時間やお金をかけずに成功できる確率も高まります。
③サービスの質と量の拡充
貴金属買取ショップとはいえ、競合も多く都心では大手も含め様々な店舗が多いです。そこで自分の店の顧客サービスの質の向上と、サービスラインの拡充を意識していけば収入も増えるでしょう。他にもあえて首都圏以外に店舗を展開することで都内の激しい競争を交わすこともできるでしょう